ボンジュール!今朝の雪・・・もう~言葉が出ないくらい・・降ってるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)除雪して振り返ればヨコハマ・・ちがう💦振り返れば・・やる前くらい積もってるし(*_*;・・こりゃやっても・・無理✖いったん雪が落ち着くまで・・wさ、京都旅もいよいよラスト👊・・夜中に帰り・・気分の高ぶりが収まらないかんじで・・夜も明け・・10時半にホテルに迎えに来てくれると・・帰るまで言ってましたが・・来ないし💦(あんなにベロベロだったら・・起きれないかw)そしたら・・ホテルの電話が・・どうやら下のロビーに来てるみたい?・・・本人・・「携帯をどこ置いたか・・わからんw」と!相変わらず変わりませんなぁwwwww(昔ペン10本あったら・・10本どこに置いたかわからなくなってしまう・・特技をもってますw)そして・・市場まで魚を仕入れして実家に連れて行っていただき(この時点で11時40分)・・「せっかくだから昔、店あった場所に行ってみようや」?????
銀閣寺の疎水を渡った細い路地に・・・斜め向かいの「清水とうふ」店・・「あれ?まだ、父さんいるんですね」「イヤイヤあれ息子やねん」・・35年前の父さんそっくりの息子さんw
ムッシュが立っている場所が昔のお店「ベルクール1号店」跡・・今は隣の大家さんでうなぎ屋さんのお店に使ってます(;^_^A(坪数・・わずか9坪!厨房もいれてですよw)懐かしかったなぁ~~~と!携帯がコール!!マダムからで・・ムッシュに代わってくれと・・「あんた!お昼和食屋さんに12時に予約してるの・・分かってる???」ハイ!完全に忘れてました(@ ̄□ ̄@;)!!そこからは大急ぎで帰り・・30分遅れで・・お店に(すいませんでした(~_~;)・・<(_ _)>)
お出汁が効いて美味しい💛
関西では「ヤリイカ」の事を「ササイカ」と言うそうです!圧巻は「自家製カラスミ」もうこれは作り方よりも・・カラスミになるボラの卵の質の違いに・・( ゚Д゚)!!
お造りは「寒平目」脂ノリノリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
椀物は「グジ(アマダイ)と野セリーヌディオン(野芹)w」新芽の芹の香りが・・春の柔らかなかんじ・・
焼き物は「サワラの幽庵焼き」たっぷりと脂の乗ったハラミのところを・・もう~美味
「炊き合わせ」はこれも太っといイワシを骨まで丁寧に炊き上げたホロホロが何とも言えないジャパン進君
「ご飯物」は鯛めし・・出汁の時点で丁寧に脂を取り除き・・鯛の旨味だけで炊き上げる・・お上品どすなぁ💛
丼ぶりで18杯食えるなw
おこげ最高🎉🎉🎉🎉🎉🎉これも10杯👊
デザートと美味しいお茶を頂き・・・幸せ気分で( ^ω^)・・・💛💛💛そして・・帰りはリムジンバスを待ってる間に・・
京都着たら必ず行く・・「イノダコーヒー」で一服・・無事に伊丹空港に到着👊あとは・・飛行機が飛んでくれれば・・ハイ!どうにか飛んでくれて💛めでたし、めでたし・・お祝いに行ったつもりが・・かえって気を使わせて・・松井シェフ、マダム本当にありがとうございました~~~<(_ _)>それでは・・みなさん・・今日も1日・・ほどほどに・・がんばりましょう👊(アルコールを抜いて48時間になります)